連絡先情報 |
メールアドレス |
kakuta@itc-nagano.jp
|
電話番号 |
090-6041-6890
|
fax |
026-227-8620
|
所属先情報 |
所属先名 |
公益財団法人長野県産業振興機構
|
部署名 |
新産業創出支援本部 ITバレー推進部
|
所在地 |
長野県長野市若里1-18-1
|
勤務先メールアドレス |
kakuta-takashi@nice-o.or.jp
|
電話番号 |
026-217-1635
|
FAX番号 |
026-226-8838
|
所属届出組織情報 |
|
長野県
|
|
特定非営利活動法人長野県ITコーディネータ協議会
|
|
理事
|
専門分野・自己PR |
専門分野(業種) |
製造業、公共・自治体、飲食店,宿泊業、医療,福祉、情報通信業、農業
|
専門分野(スキル) |
経営戦略、人材育成、研修企画・講師、マーケティング、セキュリティ、IoT、AI
|
専門分野(上記以外) |
AI・IoT利活用/情報セキュリティー指導/マーケティング/人材育成 テレワーク(日本テレワーク協会アドバイザー)
|
保有資格 |
経営品質協議会認定セルフアセッサー
|
保有資格(上記以外) |
ITコーディネータ/インストラクター(経済産業省認定資格) 経営品質セルフアセッサー(経営品質協議会)
|
専門家登録 |
共通EDI推進サポータ、中小企業デジタル化応援隊
|
専門家登録(上記以外) |
中小企業デジタル化応援隊の『IT専門家』
|
支援実績(企業支援) |
・AI・IoT等先端技術活用DX推進事業(中小企業向け補助金)の支援 ・製造業の生産管理システムの導入支援
|
支援実績(セミナー・講師) |
・長野県商工会議所/商工会の経営指導員研修会の講師 ・長野県佐久地方振興局商工観光課主催:Zoomによる、体験型オンラインセミナー ・さかきテクノセンター主催:オンラインセミナー・会議開催のむけての勉強会 ・企業内IT人材育成講習:実務に即実践!RPA・テレワーク講習会 ・厚生労働省『テレワークに関するオンラインイベント』:テレワークで活用するアプリ・ツールの紹介 ・東京テレワーク推進センター「中小企業におすすめのテレワークツールと情報セキュリティ対策」 ・企業内IT人材育成講習:実務に即実践!クラウドサービス活用術 ・上田西高校/学びプロジェクト「最先端情報技術(AI・IoT・DX)について学ぼう」の講師
|
経歴・自己PR |
ITコーディネータとしてのコンサルティング活動に加え、製造業、サービス業等様々な分野AI・IoT等の先端技術利活用促進やテレワーク導入などの経営支援、DX推進に従事。信州大学工学部産学官連携コーディネータとしても活動。厚生労働省・自治体・各地の工業会等が主催するセミナー講師として登壇多数。また、情報セキュリティー講習会(英会話スクール、病院etc)ITC長野の理事・研究部長として、セミナーの企画/運営の経験が豊富。IT企業の経営層や全国のITコーディネータとの人脈ネットワークを持つ。
|
URL |
|
更新日付 |
2023/11/11 20:29:31
|