ITCプロフィール詳細

ITコーディネータプロフィール

ログインが必要です
姓名(漢字) 角田 孝
姓名(カナ) カクタ タカシ
資格取得年月日 2009年04月25日
認定者番号 0089052009C
資格更新年月日 2025年04月02日
ITC属性 独立系 業種 17.官公庁、公益団体
会員種別 年齢
主な活動地域 長野県
連絡先情報
メールアドレス kakuta@itc-nagano.jp
電話番号 090-6041-6890
fax 026-227-8620
所属先情報
所属先名 公益財団法人長野県産業振興機構
部署名 新産業創出支援本部 ITバレー推進部
所在地 長野県長野市若里1-18-1
勤務先メールアドレス kakuta-takashi@nice-o.or.jp
電話番号 026-217-1635
FAX番号 026-226-8838
所属届出組織情報
長野県
特定非営利活動法人長野県ITコーディネータ協議会
理事
専門分野・自己PR
専門分野(業種) 製造業、公共・自治体、飲食店,宿泊業、医療,福祉、情報通信業、運輸業、建設業
専門分野(スキル) 経営戦略、人材育成、研修企画・講師、マーケティング、セキュリティ、IoT、AI
専門分野(上記以外) AI・IoT利活用/情報セキュリティー指導/マーケティング/人材育成
テレワーク(日本テレワーク協会アドバイザー)
保有資格 経営品質協議会認定セルフアセッサー
保有資格(上記以外) ITコーディネータ/インストラクター(経済産業省認定資格)
経営品質セルフアセッサー(経営品質協議会)
専門家登録 共通EDI推進サポータ
専門家登録(上記以外) 中小企業デジタル化応援隊の『IT専門家』
支援実績(企業支援) ・AI・IoT等先端技術活用DX推進事業(中小企業向け補助金)の支援
・製造業の生産管理システムの導入支援
支援実績(セミナー・講師) ・長野県商工会議所/商工会の経営指導員研修会の講師
・厚生労働省『テレワークに関するオンラインイベント』:アプリ・ツールの紹介
・東京テレワーク推進センター「中小企業におすすめのテレワークツールと情報セキュリティ対策」
・長野県企業内IT人材育成講習:RPA・テレワーク講習会、クラウドサービス活用術
・上田西高校/学びプロジェクト「最先端情報技術(AI・IoT・DX)について学ぼう」の講師
・辰野町/自動化・機械化のためのAI・IoT技術に関する講演会の講師
・長野県製薬/生成AI ChatGPTの活用方法
・上田法人会/これからのビジネスに必須!生成AIの実力とは?
経歴・自己PR 東京都出身。富士ゼロックス(現:富士フイルムビジネスイノベーションジャパン)に入社し、ITコーディネータ資格を取得。1997年に長野へ転勤し、定年退職後は中小企業支援の分野で活動を開始。2022年4月から長野県産業振興機構にて産業DXコーディネーターとして、県内企業のデジタル活用による経営力向上支援や、ITベンダーとのマッチング支援による生産性向上支援に従事。加えて、AI・IoT・DX啓発セミナーや研修の講師も務める。
2023年7月より信州産学みらい共創会のコーディネーターとして産学官連携の推進に関与。さらに、2024年6月からはITコーディネータ協会の理事として、協会の発展に貢献することを目指している。
URL
更新日付 2025/06/09 17:07:20

このページのトップへ