研修名 |
【オンライン】【JSDG】DX人財スタートアップシリーズ 第2講「DXのためのプロジェクトファシリテーション」
|
NO. |
K21012380
|
開催日時 |
注釈:申込にはメンバー登録が必要です。ITC或いは会員しか申し込めない場合がございます。
2021年02月20日(土) ~2021年02月27日(土)
1日目:2月20日(土) 14:00-18:00 2日目:2月27日(土) 14:00-18:00
|
開催場所 |
遠隔(ライブ)
|
定員 |
90名
|
カテゴリー |
後援研修
|
受講資格 |
協会会員ITコーディネータ一般
|
参加費用(税込) |
協会会員:1,000円
ITコーディネータ:1,000円
一般:1,000円
|
主催 |
日本システムアドミニストレータ連絡会
|
講師 |
関 尚弘 古河電気工業株式会社 戦略本部 ICT戦略企画部 主席 BPR・プロジェクトファシリテーション プロフェッショナル
(講師略歴) 1989年 古河電工入社 日光伸銅工場生産管理課 1998年 情報システム部 2008年 採用課長 2012年 経営企画室 2016年 古河ファイナンス・アンド・ビジネス・サポート株式会社 代表取締役社長 2020年 現職
|
こんな方におすすめ |
DX人材になる意欲がある方 プロジェクトファシリテーションに興味がある方 プロジェクト経験がある方(規模の大小は問わず。情報化プロジェクトに限らず、社内イベントやマンション管理組合の理事会運営・家族旅行計画などでも可。立場としてプロジェクトマネージャ経験の有無も問わない。)
|
主な内容 |
DXに限らず、デジタル化の推進や業務変革には技術事項だけでなく、過去のしがらみや変化を厭う人間の心理など、多くの乗り越えなければならない課題があると思います。 関係者を巻き込み、変革を推進していくときに効果的なアプローチのひとつがプロジェクトファシリテーション(PF)です。変革プロジェクト推進のコツを習得しましょう。研修ではファシリテーションに関する演習も行います。
|
申込方法/申込先 |
■開催日 1日目:2月20日(土) 14:00-18:00 知識編 (18:00~懇親会1時間程度) 2日目:2月27日(土) 14:00-18:00 演習編 (18:00~懇親会1時間程度)
2日間の内容はそれぞれ異なります。1日目だけのご参加は可能ですが、2日目のみの参加は出来ません(1日目の受講を前提とし、知識説明無しで演習を行うため)。 ITC受講証は1日目のみ参加は1日分、両日参加の場合は2日分発行します。
■実施形態 Zoomによりオンラインで実施(参加者に参加方法を別途ご連絡します。)
■申込方法・詳細 以下のサイトをご参照ください。 https://jsdg.org/info/jsdg-dx02/
|
問い合わせ先 |
|
実践力ポイント |
2
|